社会福祉法人フォレストファミリー 森のひろば 保育園
保護者の皆様との信頼関係を築きながら、安全な環境の中で、子ども同士が育ち合い、
保護者同士が育ち合い、お子さんの自立に向けての生活を支援して参ります。
また、保護者の就労支援の観点からも、それぞれの対応に心がけて、各ご家庭の細かな支援を目指して参ります。
そして、地域における子育ての拠点としての役割も、果たして参りたいと思います。
安心できる居場所づくり
1.子ども達の良き環境人
2.保護者と共に子どもの育ちを考える人
3.共に働く仲間と支え合える人
社会福祉法人フォレストファミリー 森のひろば保育園
保育の使命の第一は、保護者の就労支援にあります。
お預かりしてからお迎えまでのお子さんの生活は、生涯で最速の成長っ発達を歩む乳幼児と言われます。
お一人おひとりの家族となって、受容と養護が求められる成長を支える生活を通して、就労を支援致します。
2歳までの成長は、自分の思うように関わることが原則です。
意欲を育て、自己評価や周囲への信頼を育てる関わりを大切にして、暖かな家庭で過ごすイメージで「実家に預ける保育園」を目指します。
このような環境は何と申しましても保育士が仲良しで意欲ある保育士集団が大切なことですね。お訪ねください。
保育標準時間認定 | 保育短時間認定 |
---|---|
<平日>午前7時30分~午後6時30分 | <平日>午前8時30分~午後4時30分 |
★延長保育 ※児童の健康状態、心身の発達を考慮した上で実施します
★やむを得ない事情で送迎が困難な場合に限り、延長保育を行います
希望する場合は、申請書を提出して承諾を受けなければなりませんので御了承下さい低年齢児の延長保育について、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
7時30分から18時30分までの範囲内で、保護者が保育を必要とする時間ただし、やむをえない理由により保育が必要な場合は、7時から7時30分まで及び18時30分から19時までの範囲内で延長保育を提供します。
【平 日】
●7:00~7:30 | 延長保育 |
●7:30~18:30 | 通常保育 (保育利用は原則8時間+必要に応じた時間) |
●18:30~19:00 | 延長保育 |
【土曜日】
●7:00~7:30 | 延長保育 |
●7:30~14:00 | 通常保育 |
日曜、祝・祭日、年末・年始(12/29~1/3)その他必要と認めた時
※送迎時間=通勤時間+就労時間(市役所に提出されました勤務証明書の就労時間の確認をお願い致します。その間がお子さんの保育時間となります。)
1年間を通して季節の変化の中での遊びや、収穫など、自然と関わり合いながら、生活していきます。
幼稚園との交流も1年間を通して多くあり、広い起伏に富んだ幼稚園内の園庭、体育館内での異年齢交流の中で多くの経験をし、遊びや活動の広がりを期待しています。
4月
入園式/誕生会/避難訓練/発育測定/
イチゴ狩り/田植え
5月
誕生会/避難訓練(総合①)/発育測定
6月
誕生会/避難訓練/発育測定/歯科検診/
内科検診/ 保育参加/
ジャガイモ堀/カレーパーティー
7月
プール開き/誕生会/避難訓練/
発育測定/笹送り/縁日遊び
8月
誕生会/避難訓練/発育測定
9月
誕生会/個人面談/発育測定/避難訓練/
発育測定/稲刈り/運動会
10月
誕生会/避難訓練/発育測定/
いもほり遠足
11月
誕生会/避難訓練(総合②)/保育参加/発育測定
12月
誕生会/避難訓練/発育測定/クリスマス会
1月
誕生会/避難訓練/発育測定
2月
誕生会/避難訓練/発育測定/豆まき/ 生活発表会
3月
おひな祭り/避難訓練/発育測定/懇談会/卒園式
あなたの家族となって~実家に預ける保育園は、第2のおうちです。笑ったり泣いたり怒ったり・・・こどもも大人たちも楽しみましょう!!
時間 | あそび・生活 |
---|---|
7時~8時 |
早朝の爽やかな時。0、1、2歳児合同で一緒に過ごします。 |
8時~10時 |
にっこり笑い合って、声(おはようございます)が聞こえます。一人ひとりの大好きな人・玩具・場所で安心して遊びます。授乳やオムツ交換は、一人ひとりのリズムに合わせて随時行ないます。午前中のおやつもいただきます! |
10時~11時30分 |
【きょうはどんなことしてあそぼうかな~?】 【昨日のあそび続きがしたいな~】 わくわくすることに子どもは夢中です!! 【あれあれ~いいにおい!!】お腹がの虫も泣いてきましたよ。 |
11時30分~15時 |
沢山ワクワクしたその後は、温かい給食をみんなに一緒に楽しくいただきます。手洗い・うがいもしましょうね。沢山食べたらお昼寝の準備!遊んで食べて寝てすくすく育ってね。 |
15時~16時30分 |
お昼寝したら、パワー復活! 【きょうのおやつはなにかな?】 楽しく食べて、遊んで、帰りの準備整えます。 |
16時30分~19時 |
おうちにいる気持ちでゆったりと過ごしましょうね。 |
年2回園内にて浅子医院・浅子かおる先生の内科検診を実施。同じく、歯科検診は大沢歯科医院・清水先生に年1回実施していただきます。
お子さん達が、健康、安全に生活ができるように努めて参ります。その為には、ご家族との正確な情報交換及び連絡が必要となります。ご協力を宜しくお願い致します。
1. 家族で保育をお願いする時
・別添参照のこと
2. 感染症と登園基準について
・治癒証明書が必要となる病気
※ インフルエンザ
※ 百日咳
※ 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
※ 結核
※ 腸管出血性大腸菌感染症(0157,026,0111等)
※ 急性出血性結膜炎
※ 流行性結膜炎
※ 髄膜炎菌性髄膜炎
※ 麻診(はしか)
※ 水痘(みずぶうそう)
※ 風疹
※ 咽頭結膜炎〈プール熟〉
上配の病気になった場合は、保育園にあります治癒証明書に必要事項医療棚に書いていただいてから登園してください。
登園届が必要な病気(保護者記入〉
※ へルパンギーナ
※ 溶連菌感染症
※ 突発性発疹
※ ウイルス性胃腸炎(ノ口、口夕、アデノウイルス)
※ 溶連菌感染症
※ 手足口病
※ 伝染性紅斑〈りんご病〉
※ マイコプラズマ肺炎
※ RSウイルス感染症
※ 帯状癌疹
2012年改訂版 保育所におかける感染症対策ガイドライン、厚生労働省平成24年11月に沿い保育園ではお子様の健康を各ご家庭と相談しています。 |
3. 園で投薬について
園では原則としてお薬はお預かりできません.特別の事情で薬の投棄が必要な方は、事前にご相談の上、投薬依頼書の記入・捺印の上、薬と一緒に担任に渡して下さい。また、医療機関で受診の際、朝・タ2回の投薬で済むお葉、または、朝・晩・就寝前の3回で飲む薬がないかなどの相談をしてみて下さい。
4. 園での怪我について
保育中、打撲、擦り傷などの怪我が発生することがあります.安全確保には充分努めて参りますが、園より医療機関に行き受診することもあります.あらかじめ、保険証、医療費受給資格証明書の写しを提出していただきます.
5. 緊急時の迎えについて
東日本震災を受け、チャイルドケアセンターでは、大規模災害発生時に備え、お子様の引き渡しに緊急連絡票を使用し、安心安全御家庭にお子様の引き渡しをしたいと思います。
《地震災害発生時の避難場所・お子様の引き渡し方法について》
災害時発生時、保育士が避難誘導あたり、保育園または避難場所に直接 お迎えくださるようお願い致します。保育園を離れる際には、迎えに来られる方に行き先がわかるように正門及び建物等に掲示してお知らせします。 防犯上の理由により、引き渡しカードに記載された保護者の方のみへのお子様を引き渡します。 引き渡しは緊急連絡票の確認の上で行いますので、無断で連れ帰ることは絶対にお止め下さい。
※ 地震の際の震度につきましては、発表される震度に関わらず、様々な報道等により「大規模災害」であると確認された場合、可能な限り早めのお迎えをお願いいたします。
《緑の森保育園避難場所》 第1次避難揚所 庄和高校 電話746-7111 |
災害発生の場合ついて
災害による避難訓練を毎月行います。〈地震、火災を想定して〉
年に2回、消防書立ち合い訓練も行っています。